■HOME>基本知識集(建設業許可・農地転用等)>【愛知県】建設業許可申請の基本知識>建設業許可:左官工事業について
左官工事業については、「左官工事」という建設工事の種類に分類され、手続き上は「(左)」と表記されます。
【左官工事】の内容は、工作物に壁土、モルタル、漆くい、プラスター、繊維等をこて塗り、吹付け、またははり付ける工事です。
【左官工事】の例示として、「左官工事」、「モルタル工事」、「モルタル防水工事」、「吹付け工事」、「とぎ出し工事」、「洗い出し工事」が挙げられます。
①防水モルタルを用いた防水工事は、左官工事業、防水工事業のどちらでも施工可能です。
②ラス張り工事及び乾式壁工事については、通常、左官工事を行う際の準備作業として当然に含まれているものと解されています。
③『左官工事』における「吹き付け工事」とは、建築物に対するモルタル等を吹き付ける工事をいい、『とび・土工・コンクリート工事』における「吹き付け工事」とは、「モルタル吹き付け工事」、及び「種子吹き付け工事」を総称したものであり、法面処理等のためにモルタル又は種子を吹き付ける工事を言います。
一般建設業許可において、技術者資格免許を保有せず、かつ、10年以上の実務経験を有していなくても、次の所定学科を卒業していれば、学校教育法による高等学校若しくは中等教育学校卒業後5年以上、大学若しくは高等専門学校卒業後3年以上の実務経験にて、専任技術者の要件を満たすことが可能となります。
【所定学科】
土木工学(農業土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地又は造園に関する学科を含む。)又は、建築学に関する学科
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(種別:仕上げ)
・(職業能力開発促進法「技能検定」※等級区分が2級の場合は要実務経験)左官
※「特定」建設業許可では、赤字のみが要件を満たすことができます。
⇒【愛知県】建設業許可申請支援サービス ※リンク先ページをご覧ください。
【お問い合わせはこちらから】 ※夜間及び休日は携帯電話へ転送されます。
☎ 052-583-8848
■HOME>基本知識集(建設業許可・農地転用等)>【愛知県】建設業許可申請の基本知識>建設業許可:左官工事業について